
2月も下旬に差し掛かってきました。
東京の梅の花は....まだ眠っているようです。
この冬は非常に雪の多い地域も多く、寒さが厳しいです。
薪ストーブがあって良かったとお電話いただくことも多いです。
さて、
2月は地域によっては年(歳)祝いという行事が盛んですよね。
わたしの田舎も昔から盛んなようです。
学友や親類や地域ごと 何回も年祝いをします。
特に還暦祝いは親族が集まってやることも多いようです。
先々週でしたが、呼ばれていってきました。親戚の年祝い。

とにかくお酒の酌み交わしがすさまじいので
はたして健康にいいのかどうかわからないくらいです。
重ね杯になみなみ注がれた清酒を
何回も飲み干すまで、ずーっと続くのですよ。

わたしのいとこも還暦祝いでした。
お酒が好きなので楽しそうでした。
現代はハイテクノロジー化され、科学的なことで
理屈が通るのかもしれませんが、
わたしは、古くから先人たちが継承するしきたりとか
慣習というものも大事にしたいと思っています。
さて、
今冬は....北海道はもちろん
山陰から北陸や新潟、長野、山形、秋田、津軽地域等
豪雪です。
それにくらべたら郷里は半分にもならない積雪ですが
除雪には苦労する季節には変わりありません。
豪雪になった地域の皆様のご労苦はよくわかります。
うちの田舎ではいまのところ腰高くらいの積雪でした。
田舎ゆえ、私道から市道へは遠いわけであります。![]()
親戚宅へも
チェーンソーや薪割機械もそうだと感じますが、
小さいのでいいや.....等と最初は思うのですが..
やはり馬力が要るものはそれ相応の目立てを
してくれるアドバイザーのいうことを聞くと
間違いございません。
自信もってそう思います。
おかげさまで除雪機は
ガンガン進みます。
それでも手におえないときは こちらをお願いします。
固い圧雪30㎝、幅6m、距離80mくらいの道ですと
ガー ゾー って往復で1分少々でスッキリの馬力です。
秒殺的馬力之除雪機械
さて、
年祝いでは
小生、たいして飲めないのに飲み食いするので
翌日は
少しクロスカントリースキーで汗をかいて遊んできました。
こちらは人力であります。
アルペンスキーより難しいですよ。
腕振りとリズムよく蹴れないと進みませんから。
重心が後傾するとすぐ転びます。
とにかく腕をつかうのですごくハードです。
ノルディックも北欧勢が圧倒的なのは腕力の強さも
あるのだと思います。
(うちの青年部
んですよー
外から帰ると薪ストーブが待っててくれました。
どんとはれ
みなさん! 健康第一でがんばりましょう。
横浜から温泉
透き通ったツララを見て おいしそう
夏まで取っておきたい。と喜んでいました。
充分に銃刀法違反になりそうなツララです。
インフル![]()
お父さん! 真下には行かないで!
まだ冬つづきますから
by fireworldblog on 2012年02月23日
カテゴリー: その他 タグ:
FAX:03-3616-2872
【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00
※年末年始・夏期休業など臨時休業あり
【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。