ファイヤーワールドブログ

薪ストーブのオフシーズン・御留意ください!

薪ストーブ 東京 ファイヤーワールドブログ

暑中お見舞い申し上げます。

蒸し暑い日が続いてますね。夏バテに気をつけたいものです。

暑くて薪ストーブは見たくもない(?)季節でしょうが、ぜひこの時期に

めんどうを見てあげてほしいです。点検、確認、メンテナンスですね。

煙突内部、屋根の上のトップ、そして薪ストーブ本体の各部分など...

今回、特に煙突内部の状態比較をしてみました。

現場 003現場 002
 

上は約7か月、含水率15%前後によく乾燥した薪をほぼ連続で

毎日焚いた寒冷地のユーザーさん宅の煙突出口(ほとんどサラサラです)

相当の薪量をお使いでしょうが、煙突内も乾いています。

 

そしてご覧ください。......

薪ストーブ・メンテナンスほか 041薪ストーブ・メンテナンスほか 040
これは、首都圏にて、4か月ほど、断続的に湿り薪を焚いた

オーナーさん宅の煙突出口です。

固形状のタールや煤がへばりつき、簡単には落せません。

(動脈硬化状態です。いつ煙道内火災が起きるか心配な状況でした)

とくに、含水率の高い湿り薪を焚くと、みるみる上記の状態になります。

薪ストーブオーナーの皆様! シーズン前に必ず御確認ください!!

日本には規制がありませんが、欧州等では、国の基準・規制により

暖炉や薪ストーブシーズン前には必ず点検・メンテナンスを行うことが

義務付けられています。(ドイツはマイスター制・他国も厳しい基準規制あり)

安全快適に、ステキで心癒される焔のゆらめきをいつまでも楽しむために。

宜しくお願いしまーす。

(ちなみに上記2件の薪ストーブはどちらも同じ機種を御利用でした)

(ファイヤーワールド永和では当社にて施工ご利用のオーナー様へは

毎年メンテナンスのご案内を致しております)

 

by fireworldblog on 2009年08月05日

カテゴリー: 薪ストーブメンテナンス タグ: 煙突

ブログカレンダー

4月 2025年5月 6月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031



薪ストーブに関する
ご質問は

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

TEL:03-3616-2871

FAX:03-3616-2872

【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00

※年末年始・夏期休業など臨時休業あり

【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。