ファイヤーワールドブログ

薪ストーブの設置方法など...

薪ストーブ 東京 ファイヤーワールドブログ

あっという間に夏は過ぎ、もう9月も終わりですよねー

快晴の爽やかな日、薪ストーブと煙突設備全般の

点検・メンテナンスに行きました。

薪ストーブの施工例薪ストーブの施工例

??? 何でしょうね。

これは、煙突囲いの一番下部にある点検口でした。

BlogPaint

煙突は黒いトップから囲いの中をまっすぐ降りています。

(当然煙突は断熱材入り二重煙突です)

煙突は外気の影響をまったく受けず、安定したドラフト効果を維持

欧州・アメリカ等もこういう設備が多いですね。

一番最初の2枚の写真は煙突囲いの下にある点検と煤取り口ですね。

さて、

お部屋の中の薪ストーブは??

薪ストーブの施工例 薪ストーブの施工例

イントレピットⅡ レッドでーす。

壁から適切な離隔距離をとり、すっきりと後部背面から

煙突を抜いています。

そして煙突囲いの中に煙突が頑丈に施工されています。

この施工例はとくに寒冷地、豪雪、強風地域などでの

新築の場合の御参考にしていただければ幸いです。

オーナー様は昨年から弊社の岩手の薪をシーズン中ご利用を

いただき、薪ストーブも煙突内も角トップにもほとんど煤やタールは

付着せず、(よく乾燥しているため)ダメージはまったくありません。

薪ストーブ内も煙突内も乾いていてサラサラでした。

ちょっと手前みそなお話でした。 薪ストーブ用岩手の薪 002

 

 

by fireworldblog on 2009年09月30日

カテゴリー: 薪ストーブ工事 タグ: イントレピット,VERMONT CASTINGS

ブログカレンダー

4月 2025年5月 6月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031



薪ストーブに関する
ご質問は

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

TEL:03-3616-2871

FAX:03-3616-2872

【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00

※年末年始・夏期休業など臨時休業あり

【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。