・
栃木県での薪ストーブ設置工事 本体設置です。
・
薪ストーブ本体は
ドブレ 640 CBJ
・
本体重量 190㎏ とそこそこの重さ

ですが、工具をほとんど使用せず分解・組立ができるので、
・
搬入時はもちろん、メンテナンス性にも優れています。
・
・
今回の作業は本体設置ですが、背面のレンガは事前に積み上げました。
・

壁との間には30mmの空気層をあけて積みますが、
・
その時に、目地の一部を数カ所あけておきます。
・
そうすることにより、空気の流れを確保しています。 ただ、レンガを積んだだけではだめなのです。
・
この日も快晴

青空がまぶしい~っ
・
午前中で作業完了

・
お昼は、東北道の羽生サービスエリアで・・・ このSAは、
『鬼平犯科帳』 をモチーフにした
・
鬼平江戸処 として話題になっています。 鬼平こと長谷川平蔵が歩いた街並みが再現され、
・
小説で盗賊に押し入られた醤油問屋や第一巻に登場する呉服問屋などが、リアルに再現。
・
看板・雨樋・漆喰の壁はエイジング加工され、
いい塩梅 に・・・ 盗賊による刀傷も・・・
・
店内には、本所深川界隈の下町のを様子を再現したフードコートがあり、照明も一定時間ごとに昼・夜を表現
・
売り子の声や季節の音も流れ、時代劇フアンには、たまらないサービスエリアになっています。
・
・
興味のある方は、今度のゴールデンウィークにいかが・・・
・