先週のことですが、
ファイヤーワールド 「岩手の薪」 の生産地
岩手県花巻市大迫町に行ってきました。 同じ規格の
「岩手の薪」 の生産地葛巻町には
植樹祭等で何度か行った事がありますが、大迫町は、自身初めてです。

ミルク工房には、グリーンのアンコール
薪ストーブは、オフシーズンなのでウォーミングシェルフの上には、牛さんのぬいぐるみ
乳製品とワインが特産で、葛巻町との共通点が沢山ありそう・・・

早速、薪の生産現場へ・・・

30センチに玉切りされ~電動式200Vの薪割り機で

次々と割られていきます。
早池峰ダムを見学に

水力発電所
アジサイが満開

しかし、ダム建設に対して地元の人の意見は様々・・・
組合長の家の薪ストーブは、
ヨツール F500
薪がきれいに並べられています。
家に行くには、個人の橋? を渡ります
自宅の脇には畑、小屋には羊や

にわとり
自然あふれる素敵なところでした。組合長をはじめ、薪の生産にたずさわっている、方々とお会いでき、
とても充実した2日間でした。
ファヤーワールド 「岩手の薪」 を購入された方は、
ダンボールの生産者のスタンプの所も見てみて下さい。