これ、なんだと思いますか
薪と薪ストーブのあるレストランで
私は初めていただいてきました。
地元では 「そばかっけ」 といいます。
新そばを薄く三角に切りそろえて...
鍋の熱いお湯にササっと湯通しします。
ふわりと浮いたら、特製のニンニク味噌をつけて
アツアツをいただきます。(美味
そばしゃぶとでも言ったらいいでしょうか。
長野などのそば所の出身の方にお聞きしましたが
このような食べ方は信州ではないようでした。
全国各地のそば産地ではいかがでしょうか。
いま、全国的に地産地消・産直が大賑わいだそうです。
岩手でも、むかしながらの雑穀文化がまた見直されていて
とても健康に良いということもあり、正食(しょうじき)文化
という言葉で、安全・安心な食べ物スローフード的な
食文化が盛り上がっています。
手間暇かけてその時しか食べられないものを大切にする。
大事なことだと思いました。
そばかっけ は、
葛巻町の ふれあい宿舎グリーンテージにて味わえます。
くわしくは、ダンディーな大平支配人まで
by fireworldblog on 2009年12月26日
カテゴリー: その他 タグ:
FAX:03-3616-2872
【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00
※年末年始・夏期休業など臨時休業あり
【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。