おはようございます。
薪ストーブのお取扱説明に 長野県軽井沢町へ行きました。
軽井沢町といえば、避暑地。避暑地といえば夏は涼しい。夏涼しいといえば標高が高い。
標高が高ければ寒い。その様なことで暖炉・薪ストーブのお客様密度 たぶん日本一?
薪ストーブは、スマートホーンの画面に似ている モルソー1448CBです。
寒冷地なのに、こんな小さな薪ストーブで大丈夫と思われますが、
天井高さ2.4Mで最大20坪の暖房能力があります。
お取扱説明時間約2時間で、やわらかな暖かさが吹き抜けの部屋にいっぱいになりました。
小型の薪ストーブは速暖性に優れております。忙しい方にはお薦めの商品です。
by fireworldblog on 2015年12月30日
カテゴリー:
薪ストーブ工事
タグ: