先週の金曜日 5日から3日間 「岩手の薪」 生産地の大迫町と葛巻町に行って来ました。
東京駅は台風25号の影響で? 雨模様 
しかし、荒川を渡り埼玉に入る頃には、明るくなってきました。
新花巻駅は・・・ 
青空に向かう銀河鉄道 
大迫に向かう途中には収穫を待つリンゴ達 

薪生産地に向かう前に、以前シングル煙突を断熱材入り二重煙突に交換したお宅へ
今回は24年間使用された薪ストーブ
スキャン CI-1G 通称「みにくいあひるの子」 を 
モルソー 1126 CB に入替えるので、煙突の採寸です。 
その後、早池峰薪生産組合へ 
こちらも秋の収穫を待つ農作物が・・・ 

ハウスの中は出荷を待つ大量の薪が綺麗に、並べられています。

ナラ
サクラ 
乾燥具合もバッチリです。 
生産者の方達と、太さや箱詰め方法などを再確認 
お昼は手打ちの早池峰蕎麦をいただきました。 
昼食後は葛巻町へ移動し、 「薪の学校」 へ・・・