いよいよ薪ストーブを焚く季節がやってきました。
薪ストーブユーザー様 うきうき待ち遠しいですね。
先週、葛巻町へ森林(もり)の恵みに感謝するフォーラムにも
参加してまいりました。
講演テーマは4つです。
100年続く地元小学校の学校林を生かした
自然エネルギーと里山での学習内容の発表
学びも遊びも森とともに!!
大人になっても地元の自然を大切にする心は
活動10年をむかえた岩手バイオマス研究会会長
伊藤先生(岩手大学農学部教授)の講演
日本の林業の現況のお話を交えて、
これから50年、100年後の日本の森林資源の利活用
についての提言等をご講演されました。
杉の立木とチャーシュー麵。
ヒント
40年生の杉1本の値段はいくらでしょう?
①5,000円 ②3,000円 ③1,500円 ④850円
この正解と意味を知りたい方は
....弊社までお問い合わせくださいませ。
埼玉県に本社がある㈱藤島建設の佐藤社長様
は葛巻産の優良な(FSC認証)カラマツの構造材等を
利用した環境配慮の住宅建築をされています。
さらにこれから先10年、20年先の環境配慮の住宅の
あり方について具体的に熱くご講演いただきました。
日本はゼロエネルギー住宅の時代へ!! です。
そして、薪のかかわりでご当地にはたいへんお世話に
なっています。
弊社代表富井から、『薪の学校と薪のお話』と題して、
自然エネルギーとしての薪は森林の恵みから得られる
貴重で持続可能なものであるetc.....
森林を健やかに育むことこそ重要であると講演いたしました。
伝統 ・ 伝承.... 大事にしたい言葉だと思いました。
とても有意義なフォーラムに参加させていただきました。
さて、
さき織り(裂き織り)...ってご存知でしたか?
ものを大事にする心が伝承した織物工芸品です。
いつも温かい気持ちにさせていただくご当地の
季節はこれから晩秋へむかうようです。
by fireworldblog on 2010年10月20日
カテゴリー: 報告 タグ:
FAX:03-3616-2872
【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00
※年末年始・夏期休業など臨時休業あり
【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。