ファイヤーワールドブログ

岩手の薪 生産地訪問 その2

薪ストーブ 東京 ファイヤーワールドブログ



大迫の薪生産地を訪問後、車で葛巻町へ移動・・・ 移動 グリーンテージ に宿泊 星空(山)



翌日も快晴、 少しずづですが紅葉も始まっています。

2日目は、平庭高原  森のこだま館 で行われた -薪・巻・牧-トリプル薪フェスタ2012に出席

開会式の後、  車で5分ほどの  企業の森 へ移動





子供たちが、下刈りなど森林の整備を実体験、その後は薪積み・薪割り体験を・・・





弊社代表のアドバイスを受け、子供たちが斧で薪割り体験。

昼食は近くのお蕎麦屋さんで、玄関を入ると囲炉裏がお出迎え



手打ちの御蕎麦をいただきました。蕎麦



2階ではおばあちゃん達がそばを打っている所を見学できます。

そば粉は裏にある水車で引いているそうです。



森のこだま館に戻ると、チェーンソーアートが行われていました。



かなりの迫力&スピードでフクロウをつくり出しています。 梟



午後の部は、くずまき高原森林の恵みフォーラム講演会 子供たちの「活樹祭」の報告

その他、大学教授他2名の密度の濃い森林・里山等の講演

こちらの先生の話は、里山に出没する野生動物との関わりについて

どのように暮らしていくか大変わかりやすく、面白く説明いただきました。

(話の主人公は熊 えへへ 先生がなんだか熊に・・・) 夕方5時半までしっかり勉強させていただきました。リラ研修

by fireworldblog on 2012年10月24日

カテゴリー: 報告 タグ:

ブログカレンダー

4月 2025年5月 6月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031



薪ストーブに関する
ご質問は

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

TEL:03-3616-2871

FAX:03-3616-2872

【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00

※年末年始・夏期休業など臨時休業あり

【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。