大迫の薪生産地を訪問後、車で葛巻町へ移動・・・
グリーンテージ に宿泊
翌日も快晴、

少しずづですが紅葉も始まっています。
2日目は、平庭高原
森のこだま館 で行われた -薪・巻・牧-トリプル薪フェスタ2012に出席
開会式の後、

車で5分ほどの
企業の森 へ移動
子供たちが、下刈りなど森林の整備を実体験、その後は薪積み・薪割り体験を・・・
弊社代表のアドバイスを受け、子供たちが斧で薪割り体験。
昼食は近くのお蕎麦屋さんで、玄関を入ると囲炉裏がお出迎え

手打ちの御蕎麦をいただきました。
2階ではおばあちゃん達がそばを打っている所を見学できます。
そば粉は裏にある水車で引いているそうです。
森のこだま館に戻ると、チェーンソーアートが行われていました。

かなりの迫力&スピードでフクロウをつくり出しています。
午後の部は、くずまき高原森林の恵みフォーラム講演会 子供たちの「活樹祭」の報告

その他、大学教授他2名の密度の濃い森林・里山等の講演

こちらの先生の話は、里山に出没する野生動物との関わりについて
どのように暮らしていくか大変わかりやすく、面白く説明いただきました。
(話の主人公は熊

先生がなんだか熊に・・・) 夕方5時半までしっかり勉強させていただきました。
