薪ストーブのゆらめく炎を見ながら...
薪ストーブから発する遠赤外線で暖まりますと
身体に良いことは明白です。よね
それにしても北欧等の人々ははるか昔からこの快適さを
知っていたんですから 素晴らしいよなああ.....
薪ストーブ導入をするかどうか家族内で大もめする事例(?)
たくさん存じ上げておりますが、大反対された方が今では薪ストーブ
を仕切っている例は枚挙にいとまがございません。
「少し手間はかかるかなあとは思いますけれど
言葉にならないほどの快適さです
さて、
先日、某週刊誌に縄文時代の雑穀お焼き(主食?)
の効能が載っていました。
ソバ粉にアワ・ヒエ・キビ等の雑穀(ビタミン、ミネラル豊富)
を混ぜた粉にさらにクルミとすりゴマを加えて、ハチミツで煉ったものを
円形平型クッキーの様にして、薪炭で熱くした石の上で焼いたものだとか。
薪ストーブトップではスキレットを使えば今でもすぐできますね。
または炭火で焼くとこんなイメージになるでしょうか。
雑穀類には、現代科学(医学)的には....
必須アミノ酸トリプトファンという物質が豊富で、これはセラトニン
という脳内の幸せホルモンの原料になる物質だそうですよ。
縄文時代の人々はおおらかに豊かに暮らしたのでありましょう。
by fireworldblog on 2011年03月15日
カテゴリー: その他 タグ:
FAX:03-3616-2872
【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00
※年末年始・夏期休業など臨時休業あり
【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。