遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 ・・本年もよろしくお願いいたします。
・
いよいよ今日から仕事始め、休み中は地元(墨田区立花)でのんびり過ごしました。(行く所が無いだけ )
初詣は立花の地名の由来 吾嬬神社 へ
・
近くの福神橋からは、スカイツリーが正面に見えます。・
時間がたっぷりあるので、以前から興味のあった火鉢を購入 ・
購入先の骨董屋さんの話では、明治時代のものだとか・・・ ・
田舎から送ってもらった炭で早速、火を入れてみました。・
薪ストーブのおき火もいいけれど、炭のおき火も いい塩梅 です。・
中心部よりあかあかと・・・ ・
田舎から送ってもらった、餅や スルメ
を焼いて、最後は熱燗・・・
・ 暖も取れるし・・・
・
昔の人はいいもの使ってましたね~っ
・
火力の調整は薪ストーブのように空気調整レバーとはいきませんが、炭を立てて置き
炭と炭の間隔を開けると空気が入り火力アップ ・炭と炭を重ねて横に置くとゆっくりと・・・
さらに、火力を弱めたいときは、灰をかけます。 薪ストーブではないけれど、翌朝の灰の中には
おき火が残っています。 そこに炭をたしてしばらくすると火が熾ってきます。 ・
休み中かなり遊びました。 ・・・
by fireworldblog on 2013年01月07日
カテゴリー: 薪ストーブ工事 タグ:
FAX:03-3616-2872
【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00
※年末年始・夏期休業など臨時休業あり
【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。