8月も終わりましたね.....
吹く風も少し違ってきたように感じます。
が、台風が心配な時期にもなってきました...
今日は蒸し暑いです。
さて、
薪ストーブや薪の関わりで長くおつきあいをいただいている
岩手県の深澤光様から先日お便りをいただきました。
震災以降、昼夜の別なく、三陸沿岸地域の復旧と
これからの地域産業興しの具体的な提言・実践に
ご尽力いただいています。
釜石市のお隣りの大槌町では、避難所での薪ボイラーを
使ったお風呂の設営や運営に携わっていただきました。
そして、先般8月中旬には避難所の解散に伴い
薪ボイラーも撤収となったそうです。
9月からは宮城県石巻市の避難所で利用されるそうです。
これからの岩手三陸地域は...
主産業の漁業の復興とともに、森林整備の事業化や
自然エネルギーを網羅した地域産業振興へと進みます。
地域振興・地域の資源の利活用と再生へ取り組むと
力強くお話をしていただきました。
岩手県南や仙台市・南三陸・気仙沼・石巻地域等では
気合いを込めて こういう言葉をいうそうです。
「 おだずなよ!この
(負けてなるものかッ! 調子に乗るなよ津波!!の意)
自分自身を奮い立たせる意味も含めているようです。
必ずや復興を!!
全国の皆様! ごいっしょに
ぜひ 腹の底から..「おだずなよ!! 津波!」 と
これからも様々な形で応援をお願いします。
by fireworldblog on 2011年09月01日
カテゴリー: 報告 タグ:
FAX:03-3616-2872
【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00
※年末年始・夏期休業など臨時休業あり
【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。