ファイヤーワールドブログ

薪ストーブ・暖炉の評判

薪ストーブ 東京 ファイヤーワールドブログ

つい最近でしたけど....

新聞紙上で、

暖炉? 薪ストーブ? 煙突?

煙等の不快さについて投稿が載っていたのを見ました。

暖炉

 

メイスンリ
 

どんな仕様でどんな施工がされたのかは不明ですが...

使う方の配慮..(操作や薪の質等)

も必要だろうし

総じてあまり理解されていない日本国内の事情、

また誤解や

それゆえの住環境等の課題もあるのだろう....

と思ったりもしました。

薪2

 

 

 

欧州で、Ⅴ社の車の助手席に

薪ストーブ・煙突を据え付けて当局からも

許可いただいたという話題のニュースを見ました。 

おもしろいことするなあ.....と感じました。

ヒューマン  ユーモア 

 

 

薪の生産でお世話になっている

北国岩手県のある地域の方からお聞きしましたところでは、

何かもめたりしたときによく使われるようですが.......

「まんつ やんべくれえに いぐべしよ!」と言うそうな。

(まあまあ そう力まずに いいあんばい(やんべくれえ)

に よい加減でまいりましょうよ)

自然環境の厳しさは人の心をいつしか優しくする。

 

 

今冬は寒さがきつい 

北見のアニキからは...毎日ブリザードだあと.....

 

これまた北の国から友人の便り

りっぱなツララは豊作を占う。

薪とつらら(((( ;゚д゚)))

 

薪棚が埋まる

これは来期焚けばいいだけ..

薪棚雪

凍結決算剰余薪  はあ

 

春夏秋までのアリさんのような準備は暖かい冬を過ごせる。
薪ストーブモルソー

この顔見たさに1年過ごす。と

いい顔してる。

 

薪ストーブも飼い主に似る。

ノーマル・スタンダードタイプを煤けさせずに焚けるのは

かなり熟練したオーナーさん。

薪ストーブはやはりいいもんです。

 

ところで(ちょっとおつきあいをば..)

 

世相徒然...

どうも気になることあり...mmm

 

100円ライターの問題も深刻ですが......

 

こんどまた復活する中学の武道・柔道の

必修授業の話題.....

壮年部からすれば..

え?いつから無くなってたの?

どうして復活に問題があるの?

大いに鍛えてほしいもの...

ところが.

死亡事故が多いから云々.....問題があるとかどうとか??

教育界騒然....

 

体育のことになると熱くなる壮年部...

 

 

kimutakuさん曰く

おい!ちょっとまてよ 

 

 

本末転倒の世相に....唖然とする大人は何人いる?

ではなく の大事さをわすれがち....かもとか

 

国技といっても、五輪の一回戦で一本負けするニッポン 

五感が危うい  と直感する壮年部...

 

埼玉の店長とこの手の話をすると熱くなる。DIMG0377

 

 

マニュアル

マニュフェスト(発音を間違えると産業廃棄物の

申請書の意味になりますよね。先生っ)。。。

トレーサビリティ―に

コンプライアンス...

なんだかよくわからないまま流れる年月。

 

今更 覆水盆に返らず.....か

小さい子供のうちから、段階を踏んでいろいろやらせることが

あまりに少なくなりすぎてるんじゃないのかなあ??

 

薪ストーブだって慣らし焚きが必要だってば。

 

やはり、野に山に川に海にかけずりまわるような

遊びができる環境が不足かな。。。

柿の木はカキっと折れるから登るときはご油断なく

とか... 先輩や親父に教わった記憶あり。

でも 甘柿とわかるとどうしても食いたかった

カキッといってたら今頃いなかったかも。

 

若い親ごさんに聞くと、運動会では

順位のつく徒競争はやらせないという幼稚園があるとか??

足の速い子、頭のいい子、図工の得意な子、音楽の得意な子

いろんな人間がいていいはず......

 

おいおい ニッポン大丈夫かよ

壮年部同志の飲み会での時事放談。

だんだん爺放談に近づいていくのだろう。

 

森の国でも火を焚くことも実はそんなに簡単ではないのかも。



で,今日もぶつぶつ長くなりました。 すみません。

予約できるのがうれしいシステム

 

父ちゃん ぐだぐだ言うと シメルぞ!という娘

我が家には若干1名おります。DIMG0377

薪のちから

 

すみません。 やんべくれえ にお願いいたします。

皆様の地域では いい塩梅、良い加減でいこう!を

なんと言いますでしょうか

暖炉も薪ストーブもいい塩梅で焚きたいものです。

ちゃんと焚いたら ほのかな煙の香りって

いいよねえ とおっしゃられる方も多いことも事実です。

by fireworldblog on 2012年02月17日

カテゴリー: その他 タグ:

ブログカレンダー

4月 2025年5月 6月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031



薪ストーブに関する
ご質問は

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

TEL:03-3616-2871

FAX:03-3616-2872

【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00

※年末年始・夏期休業など臨時休業あり

【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。