おはようございます。
2月も下旬となりまして、少し春に近づいてきたのでしょうか
2階ショールームの薪ストーブCI-8GLは朝の熾き火が
少ない場合もあります。
とても多い場合もあります。
熾き火がない場合は...
最初から薪を組みあげ、上から着火 1っ発~つっ
上から着火と
どうしても腑に落ちないとおっしゃられる方は
まず、お試しください。
そして、
ぜひ、弊社グループ各店ショールームへもお出かけいただき
見学とご体感ください。
さて、大雪・豪雪の今冬は
スキー場が雪が多すぎて客足が鈍くて困っている
自然の力には勝てません。なんとも皮肉なこともありますよね。
実は先般、スキー仲間と話をしていて、また話題になりました。
夏休み
私は昔、20歳代で一度 とてつもなく苦しい経験をしたので
もう二度と富士山登山はいやだと言いました。
まだ陸上競技の短距離選手として大会にも出ていたころ
でしたから、富士山登山のあの苦しさには自信を無くしました。
とにかく7合目前あたりからおかしくなり、フラフラになるのです。
3歩下がって5歩下がる~
ここで死んでもいいとさえ感じたりしました。
8合目にやっと宿泊し、深夜2時すぎには起床して
頂上をめざし、ご来光を仰ぎました。
ふわーっとするんですよねえ。
富士登山の成功率は約70%なんだとか。
とてつもないといえば....
この方...
小生の宝物のひとつ....この写真。
*この写真の投稿はミウラドルフィンズ事務所様にお許しを
いただいております。
ミウラドルフィンズ=http://www.snowdolphins.com/
健康管理や山岳登山等など本格的にやりたい方も!ぜひどうぞ
医科学的なトレーニング等も可能です。
若さ・根性・気合いだけでは登山はできないことがよくわかります。
この写真は心の宝としての想い出なんですけど..
いまから37年前のわたくし、中学2年の冬のことでありま
す。
三浦先生が、K市スキー協会主催の講演でおみえになったときに
控室にて写真を撮っていただいたときの1枚であります。
私の実家のすぐ近くの高校(旧制中学)に1年間在学されていたこともある
あの 、プロスキーヤー
80歳になられて来年の5月には
3度目のエベレスト登頂をされる三浦先生。
ターミネーターのような方だと思います。
わたしは、いつもモチベーションを上げたいときに、この写真を
見て頑張るようにしております。
http://www5.hokkaido-np.co.jp/kyouiku/kodomo/040508miura/index.php3
三浦先生はとてつもなく強靭な肉体と精神力と心をお持ちの方だと
思います。
できますれば100歳でもエベレスト登頂をしていただきたいです。
わたしはその半分以下で富士山に再挑戦? できる・できない・できる
三浦先生 ふる里の里山の今冬は雪多いです。
雪と氷の世界・まっ白けであります。
いろんなことが起きる世の中ですが
前向きに頑張っていきたいものです。
くじけずに...
一歩、一歩 山を登るように。
明日は東京マラソンです。
埼玉の川内選手の走りに注目ですね。
がんばろう!ニッポン
by fireworldblog on 2012年02月25日
FAX:03-3616-2872
【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00
※年末年始・夏期休業など臨時休業あり
【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。