ファイヤーワールドブログ

薪ストーブの復活

薪ストーブ 東京 ファイヤーワールドブログ

薪ストーブシーズンに何かあるとたいへんです。

 

車検制度みたいにするのも手かもしれません。 

 

ばっちり 復活させて 焚き慣らし。 

乾いた薪を選んで焚いて、点検メンテを定期に行いましょう。

館山市 011

ちゃんと 上から1発着火できますから

 

末永く宜しくお願いいたします。

館山市 012

 

あずましいです。 

(あずましい=北海道の言葉ですね。

心地よいとかいい塩梅とかすてきだとかの意味ですよね。)

 

、どの機種の薪ストーブであっても

灰は溜めて、囲炉裏や火鉢のようにして

薪を焚きましょう。

断熱材の役目にもなりますし

熾き火も残りますし

本体の保護にもなりますし

床下への熱伝動も少なく、防火安全のためにもなります。

灰は薪ストーブの命ですね。 

by fireworldblog on 2012年03月03日

カテゴリー: その他 タグ:

ブログカレンダー

4月 2025年5月 6月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031



薪ストーブに関する
ご質問は

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

TEL:03-3616-2871

FAX:03-3616-2872

【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00

※年末年始・夏期休業など臨時休業あり

【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。