ファイヤーワールドブログ

薪ストーブは薪ストーブであり続ける

薪ストーブ 東京 ファイヤーワールドブログ

成田~サンフランシスコ~ボストンっと

2012031621300000

アメリカ東部は遠いなあと感じながら......

何年か前にボストンへ行きベンジャミン・フランクリンの銅像に

会ってきたことがありました。

2012031621310000

アメリカを代表する偉人のひとりであり、

薪ストーブの原型を発明した人。 

 

と ゆ~ことでェ

 

 

 

ここ近年、

薪ストーブって今ブームでしょ?

といろいろ言われるのですでけど。

 

よくわからないなと感じます。

 

もっともっと普段の生活で当たり前の存在に

なってほしいと真剣に考えている一人です。

そして、

薪ストーブはこれからも薪ストーブであり続けると思うのです。

 

もしも人間に危害をくわえたり、やたら面倒な後始末が必要なら

とっくの昔に欧米でも淘汰消滅していたはず。

 

すこしづつ進化しながら

何百年も続いてるのは

やはり 人間にとっていい塩梅の暖房だからでしょう。

薪ストーブ1

薪ストーブ 千葉県 5



薪ストーブ 群馬県 4

 

薪ストーブ2


2012010109030000


薪ストーブモルソー


薪ストーブ 静岡県 6


薪ストーブ

 

フランクリンさん 貴方は偉い 

(薪ストーブ等は歴史上、国それぞれにより進化の過程は異なります)

 

 

想い出(つらい過去シリーズ海外旅行編)

*あんときのサンフラン~ボストン間のボーイング7??

座席の配列最悪だったなあ~

例えば...

今は懐かしのボーイング747(ジャンボ)のエコノミー席配列は

3列・4列・3列....だったんですよね。

しかし、このときの機種は なんと 2列・5列・2列 

うそ・だろ って ほんとだったんですよ。

私は真ん中のドマンナカで、両隣りはマドンナではなくてDIMG0377

巨大な白クマさん(?)

みたいな...

アメリカ人壮年部の方に挟まれて約6時間あまりをトイレ我慢の

フライトでした。 

えくすきゅーずみーって2人飛び越えないと通路に出られない。

日本から何しに来たの?とか 聞かれました。

MITに留学だ!と答えてあげました。

 

ちょっとアメリカの皆さん  飛行機づくりも少し考えたら??

とかいろいろ思った旅でございました。

ホントです。

 

北見の先輩曰く...

やっぱニッポン頑張らないといけないべさ 

との総評でございました。DIMG0377

薪ストーブ屋飛行機に乗る

へバ ナイス フライト

旅の形はどうなろうとも薪ストーブはこれからも変わらない。

500円とか980円の航空運賃ってすごい世の中になりましたね。

アメリカまで980円では飛べないべさ と 北見の先輩

by fireworldblog on 2012年03月24日

カテゴリー: その他 タグ:

ブログカレンダー

4月 2025年5月 6月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031



薪ストーブに関する
ご質問は

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

TEL:03-3616-2871

FAX:03-3616-2872

【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00

※年末年始・夏期休業など臨時休業あり

【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。