薪ストーブ以外でも薪や炭が重宝するのは
アウトドア料理等をするときでしょうか。
たまにやりたくなるのは好物のこれです。
これから狙い目は5月のGWあたりでしょうか。
*注:火の扱いを許可された所定の場所のみで行いましょうね。
生の鶏1羽はやはり10インチ以上のキャンプダッチがいいようです。
小生はあまりめんどうくさい料理はできないですし、
これくらいならシンプルなので
好きです。
ただ、火加減は強すぎないようにしたいものです。
そして、野菜を入れる前に
最初に鶏を軽く表面焼きをしてからオーブンすると
いいようでした。
上の写真の皮おこげですか?
後半~最後にフランジのついた蓋に炭を乗せて
加熱すると皮がいい塩梅にカリッと焼けます。
*写真の順序あとさきが逆になりましたけど...
あらかじめダッチオーブンは加熱して温めておきましょう。
一番最初、鶏は水で洗い、ふき取ってから塩コショウ、
あるいは
お好みでにんにくなどを塗りたくるのもいいです。
腹に詰め物をするスタッフドチキンもいいです。
良い加減でいろいろ試してみませんか。
私のは粗野な男料理ですけど うまくいくと美味しいですよ。
うまくいったらおなぐさみ
お代はいただけません。
by fireworldblog on 2012年04月05日
カテゴリー: その他 タグ:
FAX:03-3616-2872
【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00
※年末年始・夏期休業など臨時休業あり
【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。