ファイヤーワールドブログ

薪ストーブの汚れぐあい

薪ストーブ 東京 ファイヤーワールドブログ

この日はJOTULのF400と

煙突の掃除・メンテナンスでした。

乾燥度合いには問題のない良く乾いた薪を

焚いていたとしても

断続燃焼や 窯の中の温度が上がらないうちに

空気の絞り込みをして焚き続けると

煙突内の煤や窯の中の汚れが多い場合があります。

けして焚く回数が少ないからといって油断できない理由です。

 

適切な操作を習熟して、慣れていくことが大切かと存じます。

 

通称【ガビ状態】 でしたのでクリーンバーン部材を

外してお掃除しました。

メンテ

 

中も外もきれいサッパリしました。

F400

 

お庭には 菜園がスタート 

自家製野菜も楽しみですね。

菜園

 

 

薪すとーぶ

オーナーさんが 冬に薪づくりのときに

外で休憩中に暖をとるための

これも薪ストーブでした。

 

「ひとりで薪づくりに集中しているときの

孤独感がいいんだよなあ..」とオーナーさん談。

 

   わかる わかる
 

by fireworldblog on 2012年06月18日

カテゴリー: 薪ストーブメンテナンス タグ: F400シリーズ,JOTUL

ブログカレンダー

4月 2025年5月 6月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031



薪ストーブに関する
ご質問は

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

TEL:03-3616-2871

FAX:03-3616-2872

【営業時間】
月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝10:00〜16:00

※年末年始・夏期休業など臨時休業あり

【ショールームにお越しのお客様へ】
必ず事前に来店のご予約をお願いいたします。