埼玉県所沢市での薪ストーブ設置工事
今日の作業は、全工事(煙突設置~本体セットまで)です。 
メガネ石は事前に設置してあるので、
位置を確認し壁の穴開け作業より開始、
今回はウォールサポート(壁で固定)を使わずに
フロアーサポートでの施工です。
外構工事がまだ完了していない為、ブロック等で基礎固め・・・ 
煙突を立ち上げていくと、次は、ベランダと雨樋が邪魔をして
梯子がうまくかかりません・・・ 
試行錯誤の末、ようやく外部煙突完了、
薪ストーブ本体は、
スキャン 40CB
煙突を壁から抜き、フロアプレートはガラス(ティアドロップ型) 
を使用し、シンプルで いい塩梅 に納まりました。 
屋根上の煙突は、
こんな感じで、
煙突の奥には電車が沢山見えます。
目の前は、西武鉄道の 小手指車両基地 
鉄道フアンには、たまりませんね~っ
無事、薪ストーブ設置作業を完了し、帰り道ふと脇を見ると
交差点
に突然、飛行機が・・・ 

ここは 所沢航空記念公園 でした。 
近くには、航空自衛隊入間基地
もあり、
作業中も頭上をジェット機が

何機も通過
所沢は、乗り物フアンにはたまりませ~ん。 